今年は、新宿シティハーフマラソンと東京マラソンを走りました。
(写真紛失して残念です。)
国立競技場は、新宿シティマラソンのスタート&ゴールですが、
住所は新宿区です。
私はこの大会に出るようになるまで、渋谷区か港区だろうと思っていました。
国立競技場は今年解体されますので、
新宿シティマラソンは来年からは別のスタート&ゴールになります。
今回の新宿シティハーフマラソンは田中浩司医師と初めて一緒に走りました。
今回はもう競技場の工事が外側から始まっていて、
ゴールがトラック1周することなく、競技場に入ってすぐゴールになっていました。
観衆はほとんどいなくても、ゴール前のトラック1周は達成感を盛り上げ、格別です。
残念に思いましたが、2020年の完成でしょうか、
新国立競技場のトラックも走ることができるでしょうか。
東京マラソンは3年ぶりです。
前半は抑えて楽に走ったわりに、
まずまずのペースでこれはいけると思ったのですが、
後半に入ると全く足が出ません。
しかも、銀座で応援してくれるスタッフと会うことができませんでした。
最後は、かなりきつくて、苦しみながらの走りでした。
やはり、脚力不足、練習不足です。
何とか、4時間半以内に完走し、足を引きずるように銀座に戻りました。
スタッフと、蛋白質補充にしゃぶしゃぶを食べて、飲むと、
元気も回復し、来年も走ろうと思うのです。
東京マラソンは、名所を巡る人気のコースですが、
最後の築地からゴールまでは、何も無い埋め立て地を走り、
ゴールはビッグサイトの駐車場は残念です。
新国立競技場が完成した暁には、交通規制が問題でしょうが、
新国立競技場をゴールとするともっと盛り上がるに違いありません。
- マラソン